ジムのトレーニングに加えて自主トレを加味し相乗効果へ
ケガのリスクもなく安全にできる自主トレ法等を発信いたします
自主的にトレーニングしたりストレッチしたりするのは、目標達成のために大変意義深いことです。実際そのようにして、誰かが見ているか否かに関係なく、ご自身が決めた目標を見据えてコツコツ努力を重ねてきた方ほど、より早期で目標が達成できる傾向が見られます。
しかしながら、身体への負荷が大きいことに無自覚で自主トレを継続してしまうと、スポーツ障害の原因にもなりかねません。そこで、トレーニングに関する必要な専門知識と、ケガをしにくい自主トレーニング・ストレッチの方法などを、プロの視点で発信してまいります。
-
2022/02/17日頃よりLevelⅣをご利用いただき誠にありがとうございます😌✨2月末の3月分会費引き落としにつきましては、来年度分スポーツ保険料を含みますのでお間違えの無いよう宜しくお願い致します🤲(今年入会され...
-
ミドルキックを防衛!!でも…カット動作が痛い…
2022/02/09日頃の練習で、キックをカットして脛が痛い・キック練習したいのに痛くて蹴れない、すぐ痣ができるとお困りの方へ!!今回ご紹介するのは…私たちの身体の支柱!【骨】を健康で丈夫な状態に保ち痛みに強... -
再び!!記事に載りました✨
2022/02/06当ジムLevel4は…この度、スポーツ情報発信サイトの 「KENCOCO 健康メディア」さんに記載されました!!! 沢山のスポーツ記事を記載されていて、アスリートのみならずスポーツを愛する 全ての人々への情... -
キックボクシング キックの時のバランスはど...
2022/02/02いつもLevelⅣのブログを見てくださりありがとうございます☺練習していてもなかなか難しいミドルキック…・バランスがなかなか保てない💦・つま先立ちでキープできない・つま先立ちすると上半身に力が入っ...
NEW
-
キックボクシング体験受付中
query_builder 2023/01/16 -
スポンサー決定!{追記}
query_builder 2023/01/15 -
2023年!今年も宜しくお願いします
query_builder 2023/01/01 -
一年の締めくくり❕
query_builder 2022/12/31 -
Super BigBang2022
query_builder 2022/10/15
CATEGORY
ARCHIVE
仮にトレーニングに関する専門知識も経験も全くない素人の方が、スクワットを自己流で始めてしまった場合、腰を痛めてしまう確率も相応に高くなってしまいます。動画サイトなどで正しいスクワットのフォームを参考にできればいいのですが、何も知識がない方の中には膝を曲げる際に、腰を起点に上半身を前に大きく前に倒す方もいらっしゃいます。しかしながら、このフォームでは遅かれ早かれ高確率で腰に痛みが走るようになるでしょう。
自主トレーニングを習慣化させることはとても素晴らしいのですが、目標とする成果を得るためには、正しいフォーム・正しい努力が必要なのです。身体を自主トレーニングで壊してしまわないよう、トレーニングに関連した専門知識や、具体的なトレーニング方法・ストレッチ方法の紹介などをネット上で行ってまいります。さらに、ジムでの活動報告や年末年始の臨時営業日程なども、必要に応じてコラム記事で発信いたします。