ジムのトレーニングに加えて自主トレを加味し相乗効果へ
ケガのリスクもなく安全にできる自主トレ法等を発信いたします
自主的にトレーニングしたりストレッチしたりするのは、目標達成のために大変意義深いことです。実際そのようにして、誰かが見ているか否かに関係なく、ご自身が決めた目標を見据えてコツコツ努力を重ねてきた方ほど、より早期で目標が達成できる傾向が見られます。
しかしながら、身体への負荷が大きいことに無自覚で自主トレを継続してしまうと、スポーツ障害の原因にもなりかねません。そこで、トレーニングに関する必要な専門知識と、ケガをしにくい自主トレーニング・ストレッチの方法などを、プロの視点で発信してまいります。
-
2021/05/31Level4で実施中のダイエットチャレンジ!! 参加者の皆さん頑張ってる中… なんと‼️5月からのダイエット企画に先立ち 1人の会員さまと会長がダイエットに挑戦✨🎉 食事管理・体重管理をしっかりご自...
-
お知らせ!!
2021/05/26当ジムLevel4が…スポーツ情報発信サイトの 【SPOSHIRU】さんに記載して頂けました!!!沢山のスポーツ記事を記載されていて、アスリートのみならずスポーツを愛する全ての人々への情報発信をしている【SP... -
ダイエットで痩せたい!食事?サプリ?運動何...
2021/05/24ジメジメする時期、夏もそろそろくる予感☀️湿度が高いと同じ運動量でも身体の感じ方はやっぱり変わりますね☺️💦沢山水分補給してスッキリ✨した汗を流しながら 体力UP⤴︎ 忍耐力UP⤴︎ 自分自身に勝ちまし... -
自宅で簡単!ヒップトレーニングと柔軟ストレ...
2021/05/17前回ご紹介した1週間ヒップアップ筋トレ継続いかがでしたか1週間できた方そのまま頑張りましょう✨今回はヒップの柔軟性を高めて動ける筋肉を手に入れましょう👊キックボクシングに欠かせないキック動作... -
夏に向けて! Level4ダイエットチャレンジ
2021/05/08いつもブログをご覧下さりありがとうございます😊🌻夏に向けてダイエットチャレンジを実施致します☀️夏を満喫する準備は出来ていますか??夏になってからじゃもう遅い‼️💥思い立ったが吉日💥Level4のキッ... -
ヒップアップ筋トレ 前蹴りとヒップの柔軟性...
2021/04/26ヒップアップしたい方や引き締めたい方、ヒップの柔軟性を高めたい方お待たせしました‼️自分の身体のメンテナンスに時間をなかなか取れない方も体幹や柔軟性、筋トレが一気にまとめて出来たら良いです... -
GW休みのお知らせ
2021/04/23GW休みのお知らせ日頃、レベル4をご利用頂き有難うございます🥊 5/1(土)〜5/5(水)はGWの為お休みとさせていただきます。お間違えのないよう宜しくお願い致します。 -
食事バランスガイド!簡単!だけど…映えるコツ
2021/04/19皆さんは⚫︎栄養バランスのいい食事が取れてますか?⚫︎食事の偏りはありませんか?など、尋ねられた経験ありませんか。そもそも、栄養バランスの取れた食事ってどう言う食事の事を言うのかご存知ですか🧐... -
無料体験!キッズキックボクシング開催のお知...
2021/04/14お知らせ📢今月4月24日(土曜)12時〜13時まで🌈キッズクラスキックボクシング 無料体験を開催します🥊日頃、お問い合わせして下さっていた皆様大変お待たせいたしました‼️お子様に体験させてみたい方是... -
足上げストレッチ!股関節柔軟にして、ミドル...
2021/04/02📌上手にミドルキックを蹴りたいというお声が多かったので"足上げ柔軟性ストレッチ"ご紹介します。キックボクシングは動ける筋肉が必要なので柔軟性は必須です。勿論、筋トレも大事です。二の腕、背中、... -
女性も男性も引き締めボディ!level4筋トレメ...
2021/03/31だんだん暖かくなってきました✴︎今まで外出が思うようにできなかった分、気分転換に体動かしませんか?😲引き締めたいな セルライト落ちなくて困る コロナ太りしたなウエスト引き締めたい などなど … ... -
ホームページリニューアル
2021/03/30新年度始まりましたね︎ 緊急事態宣言も解除されて 少しでも早く普段の生活が取り戻せる事を願っております!外出できる機会が待ち遠しかったですよね…! 皆さんは、コロナ疲れしませんでしたか? レ...
NEW
-
お休みのお知らせ
query_builder 2022/05/20 -
夏向け✨ボディメイク企画‼️第二弾
query_builder 2022/05/16 -
✨キッズ新クラスのお知らせ✨
query_builder 2022/04/30 -
キッズクラス体験会✨
query_builder 2022/04/21 -
膝裏の痛みをほぐす!ストレッチ方法
query_builder 2022/04/17
CATEGORY
ARCHIVE
仮にトレーニングに関する専門知識も経験も全くない素人の方が、スクワットを自己流で始めてしまった場合、腰を痛めてしまう確率も相応に高くなってしまいます。動画サイトなどで正しいスクワットのフォームを参考にできればいいのですが、何も知識がない方の中には膝を曲げる際に、腰を起点に上半身を前に大きく前に倒す方もいらっしゃいます。しかしながら、このフォームでは遅かれ早かれ高確率で腰に痛みが走るようになるでしょう。
自主トレーニングを習慣化させることはとても素晴らしいのですが、目標とする成果を得るためには、正しいフォーム・正しい努力が必要なのです。身体を自主トレーニングで壊してしまわないよう、トレーニングに関連した専門知識や、具体的なトレーニング方法・ストレッチ方法の紹介などをネット上で行ってまいります。さらに、ジムでの活動報告や年末年始の臨時営業日程なども、必要に応じてコラム記事で発信いたします。